数学の勉強をするのが日課になってしまった【2週間継続中】
スポンサーリンク

こんにちは、ヤマモトです。

僕は最近、数学にハマっていて2023年1月1日からコツコツ勉強するようになりました。

今のところ2週間くらいは継続できています。

とりあえず高校数学の基礎くらいはマスターしたいと思っています。

とはいっても受験するわけではないので気楽に1日2~3問くらい解いていっています。

これが割と楽しいのですよ。

昔の僕は、数学が大の苦手でテストで0点を取ることも珍しくありませんでした。

問題がわけわからんし、計算もすごく苦手でしたから。

数学って積み上げ型の教科なので、どこかでつまずくと置いてけぼりにされます。

僕の場合、どこから詰まったのかな?

おそらく小学校の高学年の、分数とか割合とかからわけわからんくなったと思います。

そこから中学もボロボロ、高校もボロボロと言った感じです。

ですが、今は数学の問題を解くのが楽しくてしょうがありません。

もちろん、苦しい瞬間もあるのですが、問題を解いた時の達成感が気持ちいいです。

これはゲームと似ていますね。

ゲームもステージをクリアした時にすごく達成感があります。

知らない人も多いでしょうが、僕の好きな「風来のシレン」というゲームと似ていますね。

簡単にいうとモンスターがいるダンジョンをアイテムを拾いながら、先に進んでいくゲームです。

テキトーに進んでいると、どこかで詰んでしまうとこが数学と似ています。

数学もテキトーに考えて答えが出るほど甘くありません。

自分で考えて、考えて、考えまくらないといけません。

昔の僕はそれが苦痛でしょうがなかったため数学ができませんでした。

今も大したレベルではありませんが、少しは数学力が上がったと思います。

この記事を書いている段階では、2次関数まで進んでいます。

それと最近調べたら、高校数学の課程が2022年から新しくなっているみたいですね。

特に数学Cの復活が大きいかなと思います。

他には数学Bの確率統計が必須化になっているみたいです。

確率統計はベクトルや数列と比べて影が薄かったですからね。

他にも色々と課程が変わっています。

ちなみに僕が持っている参考書は旧課程のものです。

今のところ新しく買い替えるつもりもないので、とりあえず旧課程のもので勉強していきます。

僕はただ趣味で数学を勉強しているだけのため、特に問題はないですから。

これからもちょくちょく数学力を磨いていこうと思います。

スポンサーリンク