趣味がない大人におすすめの趣味を7つ厳選して紹介【全て実践済み】
スポンサーリンク

趣味を探している人「新しい趣味を持ちたいんだけれど、熱中できる趣味ってなかなか見つからない。。おすすめの趣味があれば教えて欲しいな」

こういった悩みに答えていきます。

本記事の内容

  • 趣味がない大人におすすめの趣味を7つ厳選して紹介【全て実践済み】
  • 趣味を持つメリットを4つ解説
  • 趣味の見つけ方【とりあえずやってみるのが大事】

    趣味がなくて悩んでいる人は想像以上に多いと思います。

    この記事を書いている僕も元々、何も趣味がなくて家と職場を往復するだけのつまらない毎日を送っていました。

    しかし、今では様々な趣味を持つようになったのでそれなりに充実した毎日を送っています。

    この記事では趣味がなくて悩んでいる人のために、あまりお金をかけずに1人でできる趣味を紹介していきます。

    全て僕が体験したものなので、胸を張っておすすめできるものばかりです。

    趣味がない大人におすすめの趣味を7つ厳選して紹介【全て実践済み】

    僕が実際にやったことのある趣味の中から特におすすめのものを7つ紹介します。

    ざっと書き出すと以下の通りです。

    • 読書
    • 英語
    • プログラミング
    • 散歩
    • ブログを書く
    • YouTube動画投稿
    • YouTubeで勉強になる動画を観る

    順番に解説していきます。

    読書

    読書は趣味のない人全員におすすめしたいです。

    一人でできるかつ手軽かつ頭が良くなる。

    はっきり言ってメリット満載の生産性が高い趣味です。

    僕はこれまでに数百冊は本を読んできたのですが、圧倒的に知識が増えて楽しいです。

    人間って知的好奇心が高い生き物なので、新しい情報が手に入るとすごく満たされた気分になります。

    はっきりいって本を読まない人は人生の半分以上を損しているといっても過言ではありません。

    ゆえに読書は僕の中でも一押しの趣味です。

    しかし、読書しなれていない人はどんな本を読めばいいのか迷うでしょう。

    そこで僕がおすすめのジャンルを1つだけ紹介します。

    どんな本を読めばいいのかわからない人は心理学がおすすめ

    心理学は人間関係全般に使える知識を学べます。

    基本的にこの世界を生きていく上で、人間関係は避けて通れません。

    仕事だろうと家庭だろうと友達関係だろうと何にでもついてくる課題です。

    心理学を学べばそれらを解決するヒントが手に入るので、読む本が見つからないならおすすめです。

    他にも大企業やマスコミ、政治家なども心理学をたくみに使っているので、舞台裏が覗けるのは面白いです。

    おすすめの心理学の本


    著者は東大医学部卒の精神科医である「ゆうきゆう」さんです。

    漫画でわかりやすく解説してくれるため、心理学を全く学んだことない人におすすめの本です。

    特に小難しい話もないので、入門編としては最適だと思います。

    ゆうきゆうさんの本は全体的にわかりやすいので、他のシリーズもおすすめです。

    英語

    英語を勉強するのもいい趣味の1つです。

    英語の重要性はおそらくこれまで以上に重要になると思います。

    なぜなら現代はインターネットで世界中がつながっているからです。

    世界に目を向けると、日本語を話す人よりも英語を話す人の方が圧倒的に多いです。

    当然、インターネット上でも英語を利用する人の方が多いので、英語がわかる人とわからない人では取得できる情報に大きな差がでます。

    英語をベラベラ話せるレベルになるのは難しいですが、最低限、英文を読めるくらいにはなっておいても損はありません。

    ネット上のやりとりはテキストがメインなので、話す力よりも読み書きする機会の方が多いですからね。

    僕自身、英語を毎日一文でいいので読むようにしていますが、英語が読めると本当に楽しいです。

    今は英字新聞を読めるようになるのが目標です。

    英語がチンプンカンプンでわけわからんという人は、中学レベルの英文法・単語から学び直すといいです。

    英語を学び直すためのおすすめ本


    be動詞、一般動詞の使い方など基礎の基礎から解説してくれます。

    英語が苦手な方、広く浅く英文法を学び直したい方などにおすすめです。

    中学レベルがわからないと正直英語を理解するのは難しいですからね。

    まずは基本中の基本から抑えましょう。

    プログラミング

    プログラミングも趣味としてはかなりおすすめです。

    プログラミングを学ぶことで、ホームページの仕組みがわかりますし、ITリテラシーも上がります。

    これから先の社会、ITに関する知識はエンジニア以外でも必要になってくると思うので軽く知っておいても損はありません。

    今なら無料でプログラミングを学べるwebサービスも充実しているので軽い気持ちで始めることもできます。

    プロゲートと呼ばれるサービスなら実際に手を動かしながらプログラミングを学べるのでおすすめです。

    僕もプロゲートの無料講座で学んだスキルで簡単なクイズサイトを作りました。

    以下のような感じのですね。

    *HTML&CSS、PHPと呼ばれる言語を利用しています。

    学べる言語はたくさんあるのですが、初心者はとりあえずHTML&CSSの講座がおすすめです。

    HTML&CSSはホームページを構成する言語なので、勉強すればホームページの仕組みを理解できます。

    散歩

    散歩は僕が大好きな趣味の1つです。

    特に日々の仕事に疲れている方、精神的につらい方などに散歩はおすすめしたいです。

    散歩は本当に気持ちいいですよ。

    心地よいそよ風。
    浴びると元気が出る日光。
    鳥のさえずり。
    新鮮な空気。
    焼肉屋さんの食欲を誘う匂い。

    ちょっと詩的な感じになりましたが、本当に散歩は心身ともにリフレッシュしてくれます。

    僕の場合、自転車で少し遠くまで行くのですがこれがとても楽しいです。

    普段見ない風景を見ながらのんびり自転車をこぐ。

    ちょっと図書館に寄り道して、小一時間本を読んで帰る。

    そんな何気ない時間が本当に好きです。

    ブログを書く

    ブログを書くのもおすすめです。

    文章を書くと気持ちもスッキリしますし、自分の知識・経験をネット上に発信するのはとても楽しいです。

    発信するネタが思いつかなければ、一度人生の棚卸しをして自分が好きだったもの、興味があったものなどを探してみるといいでしょう。

    登山が好きなら登山ブログを書いてもいいですし、読書が好きなら書評ブログでもいいです。

    とにかく自分が好きなことから始めてみるといいでしょう。

    趣味で始めるならアメブロや、はてなブログなどの無料ブログでいいですからね。

    僕自身こうしてブログを書いていますが、本当に楽しいです^^

    自分が書いた記事が誰かの役に立っていると思うと、充実感があります。

    文章を書いていると知識のアウトプットにもなるので頭もよくなりますからね。

    さらに広告を貼ればお金を稼ぐこともできるので、副業としてもおすすめです。
    *本格的に稼ぐことを考えているなら有料ブログのWordPressを使った方がいいです。

    YouTube動画投稿

    YouTubeに動画投稿するのも楽しいですよ。

    動画のアップロードは無料で何回もできるので、お金もかかりません。

    ゲーム実況、猫動画、勉強動画など自分が興味ある分野で始めるといいでしょう。

    僕もYouTubeチャンネルを運営していますが、わりと再生されていてびっくりしています。

    例えばこの動画なんですが、

    マインドマップを元にただしゃべっているだけの動画で再生数が1,000を超えました。

    正直かなり適当な作りなんですが、投稿してみると意外に再生されたりもするので、まずはお試しで動画をあげてみるといいでしょう。

    パソコンがない方はスマホからでも動画投稿できるので、YouTube動画投稿はおすすめです。

    ちなみにYouTubeに広告を貼ればお金を稼ぐこともできます。
    *ただし、収益化するにはチャンネル登録者数1,000人以上いないとできないです。

    YouTubeで勉強になる動画を観る

    YouTubeで勉強になる動画を観るのもいい趣味です。

    最近では教育系YouTuberも増えているので、本当に学びになる人が多いです。

    普通に年収数億円の人が有益な情報を流しまくっているので、日常では聞けない刺激的なことも無料で聞けます。

    エンタメ動画を観るのもいいですが、たまには教育系の動画を観るのも悪くはないです。

    個人的におすすめのYouTuber3人紹介

    • まこなり社長:ベンチャー起業家ならではの熱い話を聞ける。人に行動を起こさせる天才。
    • マナブさん:主にフリーランスでお金を稼ぐことについて発信している方。個人で稼ぐ方法に興味がある方におすすめ。
    • 両学長:お金に関する知識全般を解説している方。保険、賃貸、株式、投資信託など幅広く学べる。

    他にも色々紹介したいのですが、多すぎて紹介できないのでこの3名の方を紹介しました。

    3人ともとてつもない実績を持っている方なので、めちゃくちゃ勉強になります。

    趣味を持つメリットを4つ解説

    趣味を持つと以下のようなメリットが手に入ります。

    • 人としての魅力がつく
    • ヒマな時間がなくなる
    • 副収入につながる
    • 友達が作りやすくなる

    趣味があるのとないのとでは、人生の充実度が大幅に変わってきます。

    今一度メリットをしっかり押さえて、趣味の魅力を理解するといいでしょう。

    人としての魅力がつく

    かなり抽象的な言い方になりますが、趣味があると人としての魅力がつきます。

    例えば、

    • 休みの日はダラダラ寝っ転がりながらテレビを観ています。特に趣味はありません。
    • 趣味はギターを弾くことです!音楽が好きすぎて休みの日はギターばっかりいじっています。

      明らかに後者の方が魅力ありますよね?

      何かに熱中している人ってすごく楽しそうなので、見ている方も楽しくなってくるわけです。

      一緒にいて楽しい人は、友達が多かったり異性にモテたりするので趣味を持っておくとプラスが多いです。

      ちょっと偏見かもしれませんが、趣味がない人ってあまり人生が楽しそうに見えないんですよね。

      昔の僕も趣味がなくて、何が楽しくて生きているのかわかりませんでした。
      職場と家を往復するだけの毎日で、本当に人生がつまらなかったです。

      しかし、今は多数の趣味を持っているので、それなりに人生が充実しています^^

      ヒマな時間がなくなる

      趣味があるとヒマな時間が消し飛びます。

      時間があれば趣味に打ち込むことになるので、「ヒマだな〜、やることなくて死にそう・・」のような気持ちにはなりません。

      人はヒマだと悩む生き物なので、ヒマな時間をなくすのはとても大事です。

      僕も最近は、ヒマだと思う時間はだいぶ減りましたね。
      時間があればブログ書いたり、読書したり何かしらしてますからね。

      副収入につながる

      趣味が副収入につながることもあります。

      先ほど話した、ブログやYouTubeがまさにそうですね。

      月2~3万円稼げるだけでも生活費の足しになりますし、自分が好きなことでお金を稼げるのは本当に楽しいです。

      友達が作りやすくなる

      趣味を持っておくと友達が作りやすくなります。

      なぜかというと、同じ趣味を持った人と共通の話題ができるからです。

      例えば、釣りが好きなら釣り好きの人と話が盛り上がりますし、ゲームが好きならゲーム好きな人と話が盛り上がります。

      ゲームに全く興味のない人が、ゲームが好きな人と話を盛り上げようとしても難しいですよね?

      友達を作るには、お互い楽しくならないと難しいので、共通の話題を持っておくと強いです。

      周りに同じ趣味の人がいないなら、SNSとかで探せば簡単に見つかります。

      同じ趣味の友達を作りたい方は、活用してみるといいでしょう。

      趣味の見つけ方【とりあえずやってみるのが大事】

      趣味を見つけるためには、自分が少しでも興味のあることをとりあえずやってみるのが1番です。

      何にでもそうですが、やってみないとわからないことが多いです。

      やってみてつまらなかったらやめればいいですし、楽しかったらそのまま続ければいいんですよ。

      僕もこうやってブログ書いてますが、最初はあまり興味ありませんでした。

      しかし、物は試しと思い挑戦してみたら案外楽しくてかれこれ3年以上は続いています。

      やってみると以外に面白かったというケースは多いので、まずはやってみるのが大事です。

      どうしてもやる気が起きないならば、読書をおすすめします。

      読書なら図書館行けば無料で読めるので金銭的な損はしませんし、人に会う必要もありません。

      読書を通して知識が身につけば、そこから別の趣味が見つかるかもしれません。

      本当に読書はコスパのいい趣味なのでおすすめです。

      趣味を持っておけば人生がすごく充実するのでぜひ色々と挑戦してみてください!

      スポンサーリンク