
適度なストレスはいいよ。
こんにちは、ヤマモトです。
今回は適度なストレスがあった方が楽しくなる的な記事を書いていきます。
僕はとてもストレスを感じやすい性格でしたが、ストレスと上手に向き合うことでプラスにすることができました。
この記事を通して、ストレスに悩んでいる人の手助けができれば幸いです。
*今回の話はあくまで個人的な意見です。ストレスに関して医学的な根拠を知りたい人は、医師に相談するか専門書などを読んでください。
本記事の内容
- 適度にストレスがあるメリット4選
- ストレスが全くないことが逆にストレスになることもある
適度にストレスがあるメリット4選
適度にストレスがあるメリットは以下の通りです。
- 楽しいことをした時の楽しさが倍増する
- 刺激になる
- 健康にいい
- 色々と成長する
順番に解説していきます。
楽しいことをした時の楽しさが倍増する
ある程度ストレスがあった方が楽しいことした時の楽しさが倍増します。
人は毎日、楽しいことだけしていると段々とそれが当たり前になって飽きます。
「楽しいことでも毎日続いたら、それと気付かずに退屈と変わらな〜いね♪」
アニメ忍空のOPでもそんなこと言っていますが、本当にそうだと思います。
むしろ退屈を通り越して苦痛になることもあるので注意です。
僕はニートやっていた経験があるのですが、最初はゲーム、アニメ、漫画が超楽しかったです。
しかし、毎日やっていたらすぐにつまらなくなりましたね。
ぶっちゃけ働きながら娯楽をやった方が楽しかったです。
多少嫌なことをして、その後思いっきり自分のしたいことをした方が間違いなく楽しいわけです。
刺激になる
適度なストレスは人生に刺激を与えてくれます。
もちろん過剰なストレスは体を壊しますが、ほどほどなら料理のスパイスのような役割をしてくれます。
ストレスを感じることで、何か行動を起こしたり考え方を変えたりと色々なアクションを起こすようになるわけです。
おかげで新しいことに挑戦できたりもするので、それがすごくいいと思います。
僕がブログやYouTubeを始めたのも、現状の生活にストレスを感じていたからです。
このままではよくない、何か自分を変えていかないといけないなという思いからやり始めたわけです。
逆にストレスがなければ、現状に満足して何もしていなかったと思います。
適度なストレスのおかげで新しいことに挑戦できたのは、すごく僕の人生をプラスにしてくれました。
健康にいい
適度なストレスは健康にもいいと思います。
ストレスを感じることで、それを発散させようと体が動きますからね。
例えば、
- おいしいものを食べる
- 運動する
- 人に会う
- 好きなことをする
など色々なアクションを取るわけです。
それらの活動を通してストレスを発散させれば気持ちよくなります。
ストレスを感じないと、何もやる気なくなって無気力になると思うので逆にメンタル病むかもしれません。
まあ、ストレスを全く感じない人はいないと思いますが笑
とにかく健康のためにも適度なストレスは大事です。
色々と成長する
適度なストレスは人を成長させてくれます。
新しいことに挑戦するとストレス溜まりますが、それを乗り越えると人として強くなれます。
僕の場合、
- ブログ
- YouTube
- 読書
- 新しい店に行く
- 普段買わないものを買う
- 新しい仕事をする
- 新しい分野の勉強をする
などをした時、最初はやはりストレスがかかりました。
ぶっちゃけ途中で投げようかと思うこともありましたが、なんとか乗り越えていきました。
無事乗り越えると凄く達成感があり気持ちいいです。
筋トレと一緒である程度の負荷をかけるのはメンタル面でも同じというわけです。
ストレスから逃げるのではなく、向き合って乗り越えると得られるものはとても大きいです。
ストレスが全くないことが逆にストレスになることもある
ぶっちゃけストレスが全くないことが、逆に強いストレスを生み出すこともあります。
ストレスが全くかからないであろう生活って、
- 仕事していない
- やることない
- ヒマすぎる
などの状態だと思うのですが、これって実は結構ストレス溜まっています。
しかも結構強いストレスになっていることも多いのでなんとか解決した方がいいです。
何か新しいことをしてみるか、新しい場所に行くなどした方がいいと思います。
すごくカンタンなことからでもいいんですよ。
例えば、
- 筋トレしてみる
- 散歩してみる
- いつも食べないものを食べてみる
- 読書してみる
- 服装を変えてみる
- 髪型を変えてみる
などすぐにできることからやるといいです。
ストレスと上手に向き合うのはこれからの社会でも重要になってきますからね。
この記事が少しでも参考になってくれれば嬉しいです^^