僕が雑記ブログで3,000PVいくまでのデータや心がけたことを公開
スポンサーリンク

こんにちは、ヤマモトです。

今回は、

  • ブログ初心者の方
  • ブログで3,000PVを目指している方

などを対象に話していきます。

本記事の内容

  • ブログ3,000PVいった僕のデータを公開【期間・記事数・収益など】
  • ブログ3,000PVいくまでに心がけたこと4選
  • 心が折れないように僕がした3つのこと
  • あきらめなければブログ3,000PVは十分可能だと思う

    この記事を書いている僕は、このヤマブログで3,000PVを達成した男です。

    この記事では、僕が3,000PV達成するまでのデータや心がけたことなどを徹底解説しています。

    僕は大した権威も実績もない人間ですが、なんとか3,000PVを達成することができたので参考にしてください。

    ブログ3,000PVいった僕のデータを公開【期間・記事数・収益など】

    まずは僕が3,000PV達成したブログのデータを公開します。

    紹介する内容は以下の通りです。

    1. ブログのテーマ
    2. 3,000PVまでかかった期間と更新頻度
    3. 書いた記事数
    4. ブログ収益

      順番に解説していきます。

      ブログのテーマ

      僕が3,000PV達成したブログはこのヤマブログです。

      ヤマブログのテーマは雑記ブログで、ジャンル問わずに幅広い記事を書いています。

      これまで書いてきた記事の内容は、

      • コンビニバイト
      • 株式投資
      • マインド論
      • 無職の人向け記事
      • フリーター論

        など色々な記事を書いてきました。

        特にコンビニバイトの話しはかなり評価がよく、たくさんアクセスを集めてくれました。

        アクセスの90%以上が検索からなので、ほぼブログ単体でアクセスを集めたわけです。

        とにかく自分が書けそうなことなら全て書きまくる姿勢で記事を書いてきました。

        ちなみに僕は無料ブログではなく、ワードプレスを利用してブログ運営を行なっています。

        ワードプレスを利用するために、

          を使っています。

          3,000PVまでかかった期間と更新頻度

          3,000PVいくまでに僕は、2020年4月10日~2021年4月17日まで記事を書いたのでおおよそ1年くらいですね。

          他のブロガーさんと比べてもかなり遅いペースで達成したと思います。

          更新頻度に関しては、不定期で更新していたため毎日更新はしていません。

          遅い時だと1週間に1記事程度しか書いていないため、わりと怠けていたと思います。

          そんなに肩に力を入れずに気長に記事を書いていった感じです。

          書いた記事数

          僕が3,000PVいくまでに書いた記事数は167記事です。

          ぶっちゃけ他の成功しているブロガーさんと比べると、かなりの記事数を書いたと思います。

          僕はあまり頭がよくないのでとにかく数を書きまくって勝負しようと思っていました。

          ちなみにリライトも一切していないです。

          かなり大変でしたが、とにかくゴリ押しで3,000PV突破した感じです。

          ブログ収益

          3,000PVのブログ収益はおおよそ、500~1,000円くらいですね。

          収入の内訳のほとんどがグーグルアドセンスで、たまにASPが成約するくらいでした。

          ちなみに使っていたASPは、

          • もしもアフィリエイト
          • A8.net
          • 楽天アフィリエイト

            この3つくらいしか使っていません。

            特にA8.netは成約単価の高い商品も多いので、長らく利用しています。

            あまり商品を売り込むための記事を書いていないため、収益はかなり少ない感じです。

            ブログ3,000PVいくまでに心がけたこと4選

            僕がブログ3,000PVいくまでに心がけたことは主に以下4つです。

            1. SEO対策
            2. 読者設定
            3. 上位サイトのリサーチ
            4. 構成を先に作る

              基本的に稼いでいるブロガーさんなどの意見を参考にして記事を書いてきました。

              それでは、順番に解説していきます。

              SEO対策

              最低限ですが、SEO対策はしました。

              具体的には、

              1. キーワードを設定する
              2. キーワードをタイトル・見出しに入れる
              3. 内部リンクを貼る

                これくらいのSEO対策はしていました。

                ちまたにあふれている細かい施策はほとんどやっていません。

                あまり細かいことにはこだわらず、読者に有益な情報を提供することを第1に考えていました。

                ちなみにキーワード探しには以下のようなツールを使用しました。

                1. ラッコキーワード
                2. グーグルキーワードプランナー

                  主にこの2つですね。

                  ラッコキーワードはどんなキーワードが存在するか調べるため、キーワードプランナーはキーワードボリュームを調べるのに使っていました。

                  たまにSEOを無視した記事も書くこともありますが、基本的にキーワードを設定して書いています。

                  読者設定

                  読者設定はかなり力を入れました。

                  読者が何に悩んでいて、どんな解決策を伝えればいいのかを記事を書き始める前に必ず設定していましたね。

                  僕の他の記事を読んでもらえればわかると思いますが、冒頭の方に読書が悩んでいることをなるべく具体的に書いています。

                  稼いでいるブロガーさんも、

                  1. 誰に?
                  2. 何を伝えるのか?

                    を常に意識しているらしいので、僕も真似をしたわけです。

                    読者の悩みを調べるために主に使っていたツールは、「Yahoo!知恵袋」です。

                    知恵袋には読者の悩みが多数転がっているので、かなり参考にさせてもらいました。

                    上位サイトのリサーチ

                    上位サイトのリサーチもかなり重視していました。

                    具体的なリサーチ方法は、自分が書こうと思っているキーワードで検索して、上位サイトを調べるだけです。

                    上位サイトがどんな記事を書いているのか、どの程度強いのかなどを参考にしていました。

                    いくら素晴らしい記事を書いても、ライバルが強すぎると勝つのは難しいですからね。

                    特に企業サイトなどが上位を独占している場合、そのキーワードで書くのを諦めたりします。

                    逆に個人ブログや質問サイトなどが多数ある場合、上位を取れる可能性も高いので積極的に書くようにしています。

                    ただ、ライバルが強くても自分がどうしても書きたい記事は書くこともあります。

                    その辺はバランスよくやっているわけです。

                    構成を先に作る

                    記事を書く前に必ず構成を先に作るようにしていました。

                    構成を先に作らないと、記事の方向性がぐちゃぐちゃになりますからね。

                    具体的な構成の作り方は、

                    1. 読者の悩みを冒頭に書く
                    2. 見出しを作る

                      この2つです。

                      この2つさえしっかり定まっていれば、よほど変な方向に記事を書くことも少なくなります。

                      細かい内容はとりあえず置いておいて、まずは大きなテーマ設定をすると記事もスムーズに書けます。

                      個人的に構成を作りまくる日、記事を書きまくる日などにわけて作業するとかなりはかどるのでおすすめです。

                      心が折れないように僕がした3つのこと

                      ここからは、ブログを書くうえで心が折れないように僕がしたことを3つ紹介します。

                      紹介する内容は以下の通りです。

                      1. YouTubeと並行してやった
                      2. 株の配当金を心の支えとした
                      3. アクセス解析や収益を毎日見ないようにした

                        どれも具体的な方法なのでぜひ参考にしてください。

                        YouTubeと並行してやった

                        僕はブログと一緒にYouTubeをやっていました。

                        ブログを書く気がおきないときはYouTube動画作って気分転換していましたね。

                        とは言っても、YouTubeは基本的にブログで書いていた記事をマインドマップにまとめてただ喋るだけでした。

                        しかも無編集だったので、動画のクオリティは低いです。

                        あくまでブログのおまけでやっていた感じです。

                        しかし、そんな動画でも意外に再生されたり、チャンネル登録者が増えたので嬉しかったですね。

                        コメントをしてくれる方もたくさんいて、とてもモチベが上がりました。

                        そのモチベをブログを書くエネルギーに使えたので、ブログで心が折れにくくなったわけです。

                        株の配当金を心の支えとした

                        僕は株式投資もやっているので、定期的に配当金をもらっています。

                        その配当金がブログを書き続ける心の支えになっているわけです。

                        残念ながらブログで収益が出るまでには長い時間がかかりますし、必ず稼げる保証もありません。

                        よって途中でやめてしまう人も多いです。

                        しかし、株の配当金がもらえれば金銭面でのモチベを補ってくれるので、ブログで心が折れにくくなります。

                        おかげで僕もここまで記事を書き続けることができたわけです。

                        アクセス解析や収益を毎日見ないようにした

                        アクセス解析や収益を毎日見ると、すごくがっかりしてやる気がなくなります。

                        特にブログ始めたてのうちは、全く数字が増えないので確認しても意味ないです。

                        ですから、僕はどちらも1週間に1回とか、1ヶ月に1回程度しか確認しませんでした。

                        おかげでなんとかブログを諦めずに継続できています。

                        あきらめなければブログ3,000PVは十分可能だと思う

                        あきらめなければブログで3,000PVいくのは誰でも十分可能だと思います。

                        ほとんどの人が途中でやめてしまうからうまくいかないだけです。

                        もちろんブログのPV数を伸ばすのはすごく大変で、正直わりに合わないと思うかもしれません。

                        こんな稼げないことに時間を費やすくらいなら、バイトした方がマシだと思う人は多いでしょう。

                        確かにその通りかもしれません。

                        ですが、僕はそれでもブログを書き続けていこうと思います。

                        金銭面だけで言えば全く稼げていませんが、文章を書くことは嫌いじゃないですし、自宅で細々できるのは僕の性格にあっています。

                        ブログを通して自分と価値観の近い仲間と出会えるかもしれないので、とりあえずこのままブログを続けていくつもりです。

                        ブログ仲間が増えるのは嬉しいので、ぜひあきらめずにブログを続けていただければ幸いです。

                        スポンサーリンク