
散歩の目的地がなくて悩んでいる人「散歩したいんだけれど、目的がなく外を出歩くのはちょっとな。何かいい目的地はないかな?」
こういった疑問に答えていきます。
本記事の内容
- 【近場限定】散歩の目的地におすすめの場所4選
- 目的地を決めておくとより散歩は楽しめる
この記事を書いている僕は、大の散歩好きです。
散歩が好きすぎて、最大で10~15キロある他県まで行ったこともあります。
散歩の目的地がわからず悩んでいる人もいるでしょう。
この記事では、大の散歩好きの僕がおすすめの散歩先を4つ紹介しているので参考にしてください。
*ちなみに、散歩の範囲は自転車で行けるところまでとします。
【近場限定】散歩の目的地におすすめの場所4選
僕がおすすめする散歩の目的地は以下の通りです。
- 図書館
- 本屋
- 隣町のスーパー
- 近場にある観光地
順番に解説していきます。
図書館
図書館は市区町村に1つはあると思うので、おすすめの目的地の1つです。
無料利用もできるので、お金をかけずに散歩したいなら最適かと思います。
散歩がてら本を読んでくつろいで帰るのも悪くはないです。
1つの図書館に飽きたら隣町などの図書館に足を運ぶといいでしょう。
図書館によっては、置いてある本の種類も違うので楽しめると思います。
本屋
先ほどと似たような場所で申しわけありませんが、本屋巡りも面白いと思います。
本屋も自分の住んでいるところに最低1つはあると思うので、ふらっとよってみるといいです。
そして、面白い本があったら少し立ち読みして買ってもましょう。
本を買った後は、公園とかで座りながら読書すると気持ちいいですよ(天気がよければ)。
本を読めば知識も増えるので、頭もよくなります。
どうせ散歩するなら少しでも生産的にしましょう。
隣町のスーパー
普段行っているスーパーではなく、隣町のスーパーまで足を運ぶのもいいと思います。
商品のラインナップもスーパーごとに違うので、新しい発見もあるかもしれません。
わざわざ10円安い卵を買いに行くのはおすすめしませんが、散歩がてらならそれもいいと思います。
普段通らない道を通ることにもなるので、風景も新鮮で面白いですよ。
僕もちょっと遠いスーパーまで行ったことありますが、自動レジが導入されていてびっくりしました。
近場にある観光地
近場に観光地があれば行ってみるのもいいでしょう。
僕は愛知県に住んでいますが、自宅から10~15キロほどある木曽三川公園まで自転車で行ったことあります。
あの辺は川が大きくすごく迫力があります。
橋の下を眺めると足がすくんでしまうような絶景になっているので、とても刺激的です。
普段の退屈な日常を忘れるにはちょうどよかったかもしれません。
たまには、ちょっと遠出してみるのも悪くないですよ。
目的地を決めておくと散歩はより楽しめる
目的地を決めておくと散歩はより楽しめます。
散歩をすれば、
- 気分転換になる
- 運動になる
- ストレス解消になる
などいいことがいっぱいありますからね。
この記事を参考に素敵な散歩ライフを過ごしていただければ幸いです。