プログラミングを趣味にしたい人「趣味でプログラミングを勉強しようと思っているけれど、何かおすすめのサービスはないかな?」
「趣味でやるだけだからなるべくお金がかからないサービスを教えて欲しい」
こういった質問に答えていきます。
本記事の内容
- 僕がプログラミングを趣味にする際に学んだサービスと言語を紹介
- 僕が実際に作ったポートフォリオを2つ公開
- プログラミングを趣味にして身についたこと4選
- プログラミングの勉強はプログラマーにならなくても役立つと思う
この記事を書いている僕は、趣味でプログラミングを勉強して簡単なwebサイトや複利計算ソフトが作れるようになりました。
ちなみに完全独学で、お金をほとんどかけずにかつ書籍なども読んでいません。
どういうサービスを使って勉強していたかというと、「プロゲート」というサービスを利用しました。
プロゲートは途中まで無料で使えて、ゲーム感覚でプログラミングが学べる優良なサービスです。
この記事の前半では、プロゲートの紹介や僕が実際に作ったポートフォリオなどを公開しています。
後半では、僕が趣味でプログラミングを学んで身についたことなどを徹底解説しているので参考にしてください。
なお、僕は趣味でやっているゆえプログラミングスクールのような営業活動やポジショントークは一切していないので安心してください。
僕がプログラミングを趣味にする際に学んだサービスと言語を紹介
ここでは、僕が利用したプログラミング学習サービスと、学んだ言語を紹介していきます。
僕が利用したプラグラミング学習サービス【プロゲート】
プロゲートは、オンライン上でプログラミングを学べるサービスです。
会員登録すれば途中まで無料で学ぶことができる上に、基本中の基本から教えてもらえるのでプログラミング初心者におすすめです。
実際にコードを書きながら勉強するスタイルなので、楽しみながらゲーム感覚で学べます。
ぶっちゃけ無料のカリキュラムだけでも、簡単なwebサイトを作るくらいのスキルは身につくのでクオリティは高いです。
後述しますが、後半で僕が作ったポートフォリオは無料のカリキュラムの知識とググった知識のみで作れました。
月額980円(税抜き)の有料会員になれば、より多くのカリキュラムを学べる上に解約も簡単なので興味があれば有料会員になるのもいいでしょう。
僕も有料会員に登録していましたが、しばらく使っていなかったので無料会員に戻しました。
解約の仕方は本当に簡単で、面倒くさい手続きなども一切ありませんでした。
有料会員になると、スマホやタブレット向けに画面サイズを調整する方法やオブジェクト指向と呼ばれる難しいことも学べます。
ただ、無料のカリキュラムでも十分学べるので、それが終わってから有料に移ればいいと思います。
他にもドットインストールという動画でプログラミングを学べるサービスもあるので、そちらもおすすめです。
ドットインストールも途中まで無料で学べるので安心してください。
僕がプロゲートで主に学んだ言語【HTML,CSS,PHP】
僕がプロゲートで主に学んだ言語は、
- HTML
- CSS
- PHP
と呼ばれるものです。
どうしてその3つを学んでいたかというと、僕はワードプレスと呼ばれるブログサービスを利用しており、そこで使われている主な言語がこの3つだからです。
せっかくプログラミングを学ぶなら少しでも自分がやっている活動に役立てたいと思いこの3つを選びました。
特にHYML,CSSは、ほとんどのwebサイトで使われている言語なので学ぶ価値は高かったです。
*HTML,CSSは正確にはプログラミング言語ではなくマークアップ言語と呼ばれています。
webサイトを自分で作ってみたい方は、とりあえずHTML,CSSを学んでおけばいいかなと僕は思います。
他にもプロゲートでは、
- Java(ジャバ)
- JavaScript(ジャバスクリプト)
- Ruby(ルビー)
- Python(パイソン)
.ect
など多数の言語を学べるので、自分が興味あるものを勉強するといいでしょう。
僕が実際に作ったポートフォリオを2つ公開
僕が実際に作ったポートフォリオは以下2つです。
- クイズサイト
- 複利計算ソフト
この2つのサイトは、プロゲートの無料カリキュラムで学んだことと、ググった知識のみで作りました。
なので、特にお金は使っていません。
クイズサイト
使用言語:HTML,CSS,PHP
これが僕が作ったクイズサイトですね。
適当な国を選んで、その国の首都がどこなのか当てるゲームです。
選択肢が合っていれば正解と表示され、間違っていたら不正解と表示されるシンプルな内容です。
それなりに悪戦苦闘しましたが、なんとか自力で作ることができました。
さらにネットワーク上に公開することもできたので、素人にしてはまあまあの成果かなと思います。
動画でも解説しています。
複利計算ソフト
使用言語:HTML,CSS,PHP
これはかなり苦労しましたが、ググりまくってなんとか作ることができました。
この複利計算ソフトは株式投資の配当金計算などに使えるので、非常に便利です。
僕は株式投資もやっているので、たまに自分で作ったこのソフトを使ったりしています。
もちろん世の中にはもっと高度で使いやすいものが既に存在していると思いますが、自分で作ってみると感慨深いものです。
ちなみに複利計算するために、等比数列の和の公式を利用しています。
数学の知識を応用できたのもすごく気持ちよかったですね。
残念ながらこのサイトはネット上に公開していないので、お見せすることができません。
興味のある方は動画で解説しているので参考にしてください。
プログラミングを趣味にして身についたこと4選
僕がプログラミングを趣味にして身についたことを4つ紹介します。
紹介する内容は以下の通りです。
- 検索力が上がった
- 具体的に指示することの大事さがわかった
- ITに関する興味が高まった
- ブログを運営する際に少し役立った
順番に紹介していきます。
検索力が上がった
これはプログラミングを学んで一番よかったことかもしれません。
プログラミングを勉強すると検索力がかなり鍛えられます。
プログラミングを学んでいくとわからないことがたくさん出てきます。
そのわからないことを解決する際にもっとも手軽な方法が、ネット検索することです。
僕の場合、PHPのローカル環境(本番前のテスト環境)の構築がよくわからずに、とにかく片っ端からググっていました。
簡単に答えが見つからず、あらゆるキーワードでググった結果、なんとか問題を解決することができました。
他にも電卓を作る際に、どういうコードで書けばいいのかわからなかったので、検索しまくって解決しましたね。
検索力はプログラミング以外にも情報収集全般に使えるので、非常に有用なスキルです。
それが鍛えられたのは本当によかったです。
具体的に指示することの大事さがわかった
プログラミングを学んだおかげで、具体的に指示することの大事さがわかりました。
コンピューターは具体的に指示を出さないと動いてくれません。
例えば、「1+1の答えはなんですか?」という質問をした場合、人間ならすぐに答えられると思います。
ただ、コンピューターの場合、それをプログラミング言語という形で入力しないと答えてくれないわけです。
これをこうして、こうやって、このようにして、、、
などを手順通りにしっかりと指示する必要があります。
しかも1文字でも間違って入力するとエラーが出てしまいますからね。
まだ簡単なものならそれほど手間はかかりませんが、複雑なものになるとかなり大変です。
フローチャートにまとめて、どういう手順でプログラムを組んでいくかも考えないといけないわけです。
その過程の中で、僕は具体的に指示することの重要性を学べました。
これは人間相手でも使えることなので、誰かに何かを説明する際に役立つと思います。
ITに関する興味が高まった
プログラミングを勉強したおかげでITに関する興味がかなり高まりました。
例えば、
- サーバーの仕組み
- 機械学習
- ネットの仕組み
- パソコンの仕組み
などの本を買って読んだりもするようになりましたね。
プログラミングを勉強しておくと、なんとなくどうやってIT機器が動くのかイメージがつきやすくなります。
おかげでITの本を読んだときに理解もしやすくなったので、臆せずにIT分野の本に挑戦できるようになったわけです。
まだまだ理解できないことが多いですが、少なくともプログラミングを勉強する前よりは向上していると思います。
ブログを運営する際に少し役立った
プログラミングの知識は、ブログを運営する際に少し役立ちました。
僕はワードプレスという有料ブログを利用していますが、
- タグ
- header(ヘッダー)
- body(ボディー)
- footer(フッター)
- プラグイン
など色々とわからない専門用語が出てくるわけです。
その際にプログラミングを少しかじっていると、言葉の意味がわかって便利です。
何も知らないで言われるがままにブログをいじると、意味不明になって怖くなりますからね。
意味さえわかれば、それほどビビらずにブログをいじることもできます(あまりいじることはありませんが)。
ワードプレスはプログラミング知らなくても使えますが、知っておくとあとあと役立つわけです。
プログラミングの勉強はプログラマーにならなくても役立つと思う
プログラミングの勉強はプログラマーにならなくても役立つと思います。
僕自身、趣味でプログラミングを学んだおかげで色々と身につきましたからね。
それにプログラマーを目指すにしても、まずはプログラミングがどういったものなのか知る必要があります。
なので、とりあえず趣味感覚でいいのでプログラミングに触れてみるといいです。
どうやって学べばいいかわからない人は、プロゲートが本当にわかりやすくておすすめのサービスなので、ぜひ利用してみてください。