貯金が1000万ある無職の人へ元ニートがどういう戦略を立てるか解説 公開日:2022年3月14日 無職の人向け 貯金が1000万ある無職の人「貯金が1000万あるけれど、何年くらい無職でも生活できるのかな?」 「できればあまり働きたくないし、何かいい方法はないかな?」 こういった悩みに答えていきます。 本記事の内容 貯金が1000 […] 続きを読む
アウトプットとインプットのバランスについて力説【9:1がおすすめ】 公開日:2022年3月12日 勉強や読書関連 最初はアウトプットをガンガンしよう。 こんにちは、ヤマモトです。 今回はアウトプットとインプットについて解説します。 インプットはたくさんしているけれど、アウトプットができていない人は多いと思います。 アウトプットは自分 […] 続きを読む
コンビニバイトはメンタル弱くても務まるのか?その質問に経験者が答える 公開日:2022年3月10日 コンビニバイト メンタルに自信ない人「コンビニバイトを始めようと思っているけれど、自分はメンタル弱いから自信ないな。。」 「なんか嫌なお客さんも多そうだし、覚えることも多そうだし、不安で頭がいっぱい。。」 こういった悩みに答えていきます […] 続きを読む
コンビニバイト電話対応の具体的な流れをコンビニバイト歴10年が解説 公開日:2022年3月8日 コンビニバイト 電話対応がわからない人「コンビニバイトの電話対応の仕方がわからずに悩んでいる。。いつも同じシフトの人に出てもらってなんとかしてきたけれど、いつか自分が出ないといけないんだろな」 「どういうふうに対応すればいいのか教えてほ […] 続きを読む
老後になってから資産運用しても遅い理由3選【若いうちから始めよう】 公開日:2022年3月6日 株式投資 できれば10代から投資を始めたい。 こんにちは、ヤマモトです。 僕は株式投資をやっている人間で、一応ぼちぼち利益を上げている人間です。 老後になってから資産運用しようと考えている人もいますよね。 特に退職金をもらえる人た […] 続きを読む
趣味で勉強している大人が語る目的なく勉強するメリット4選 公開日:2022年3月4日 勉強や読書関連 勉強は楽しい。 こんにちは、ヤマモトです。 僕は趣味で勉強している変わった大人です。 勉強するジャンルは多岐に渡り、心理学、歴史、数学、ITなど色々な本を読んできました。 特に目的はなく、知的好奇心から色々学んでいる感じ […] 続きを読む
引きこもりのリハビリのため毎日5分でいいから外に出るべし 公開日:2022年3月2日 無職の人向け 5分だけでいいから外に出よう。 こんにちは、ヤマモトです。 僕は元2年半引きこもっていた人間ですが、今はなんとか脱出してフリーター生活をしています。 最近、ふと過去を振り返ってみて久しぶりに引きこもり関連の記事を書きたく […] 続きを読む
【完全に主観】一生フリーターでも生きていけそうな人の特徴6選 公開日:2022年2月28日 フリーター論 一生フリーターでも生きていくことは可能。 こんにちは、ヤマモトです。 僕はフリーター歴10年の人間です。 フリーターをこれだけ長く続けていると思うところがあるので、今回このような記事を書きました。 フリーターをずっと続け […] 続きを読む
バイトにプロ意識は必要なのか?フリーター歴10年が答える 公開日:2022年2月26日 フリーター論 バイトのやる気が高い人「バイトにプロ意識は必要なのかな?自分はお金をもらっている以上プロ意識を持つのが当たり前だと思っている」 「でも、周りからはバイト程度でプロ意識持つ必要ないと言われるんだよな。。」 こういった悩みに […] 続きを読む
貯金の目的がないのはNGなのか?個人的にはOKだが注意点もある 公開日:2022年2月24日 未分類 この記事の対象者は、 特に目的はないけれど貯金している人 貯金することに意味があるのか悩んでいる人 貯金の使い道を考えている人 などです。 本記事の内容 貯金の目的がないことがOKな理由を2つ紹介 貯金の目的がない人が気 […] 続きを読む